肌の一番外側にある角質は体を外部から守る重要な役割を果たします。
しかし分厚くなればガード力がアップするというわけではなく、肌トラブルを引き起こすおそれがあります。
角質がたまりやすい人の原因は何なのでしょうか?
今回は角質が多くなりやすい場所についても併せて書いていきますね。
角質がたまりやすいのは何故?
ターンオーバーが乱れると古い角質がはがれずに、そのままたまってしまう事があります。
これは『角質肥厚』と呼ばれる状態なのですが、その原因はいくつかあります。
では原因を見ていきましょう。
①乾燥
肌が潤いで満たされた状態であればターンオーバーはスムーズに行われます。
しかし乾燥していると健康な細胞が生まれにくく、不要な角質もはがれにくくなります。
その結果、肌表面に古い角質が蓄積していくのです。
元々肌がカサつきやすい、メイクのノリが悪い日が多いといった人は要注意です。
②摩擦
物理的な摩擦は角質を厚くさせます。
タオルで顔を拭く時に何気なく擦っただけでも肌にとっては刺激になる場合があるんです。
摩擦などの刺激が肌を守ろうという働きを活発にし、角質肥厚に繋がってしまうのです。
泡立てネットを使っていない、顔表面でタオルを滑らせて拭いている、頻繁に顔を擦ったりかいたりする人は要注意です。
③紫外線
強い紫外線を浴びると、肌は紫外線から体を守ろうとします。
肌を厚くしようとした結果、角質がたまるのです。
更に紫外線は肌の乾きを助長するので、角質肥厚を招く要因が重なってしまいます。
近所への買い物くらいでは日焼け止めを塗らない、冬は紫外線対策をしていない人は要注意です。
他にもビタミン不足や男性ホルモン、加齢なども角質がたまる原因となります。
角質がたまりやすい場所は?
実は顔以外にも角質がたまりやすい場所があるんです。
それは足の裏です。
特にかかとの角質は割と有名ですよね。
原因は複数あり、
・姿勢や歩き方が悪い
・足を圧迫したり、足に合わない靴を履く
・裸足で過ごしたりして足が冷えている
・1日中エアコンの効いた室内にいる
・定期的に角質ケアを行っていない
小まめな角質除去のケアは大切ですが、中には悪化させる場合もあります。
例えば入浴時の角質ケアです。
入浴時は高温多湿な環境なため、角質は柔らかくなっています。
一見角質ケアによさそうですが、柔らかくなっているためにかかとを守るために必要な角質まで削ってしまいがちなんです。
角質ケアには注意が必要というわけですね。