あの人が使っているのと同じ口紅を塗ったのに自分には合わなかった…。
そんな経験はありませんか?
口紅の似合う色が分からない!と悩んでいる人は意外と多いものです。
自分に合う口紅の選び方はどうすればいいのでしょうか?
今回は上記の内容について書いていきますね。
口紅で似合う色は人によって違う!

実は口紅は人によって似合う色が異なるんです。
似合う色の口紅を見つけるには、まず自身のパーソナルカラーを知る必要があります。
パーソナルカラーは診断で知る事ができ、春夏秋冬の4タイプがあります。
それぞれの特徴は、
春タイプ
- 肌の色はアイボリーベージュ
 - 日焼けすると小麦色になる
 - 年齢より見た目が若いと言われる
 - 明るいブラウンの瞳
 - そばかすができやすい
 
夏タイプ
- 肌はピンクがかったベージュで色白
 - 日焼けすると浅黒くなる
 - 顔がよく赤くなる
 - 柔らかな黒または濃いブラウンの瞳
 - クマができやすい
 
秋タイプ
- 肌はマットな質感で象牙のようなクリーム色
 - 日焼けすると濃い小麦色になる
 - 印象は知的で落ち着いている
 - 深いブラウンの瞳
 
冬タイプ
- 肌は真っ白~ダークなベージュ
 - 目力があってくっきりとした黒い瞳
 - 印象はクールでシャープ
 - 顔は赤くなりにくい
 
上記4つの中で、一番多く当てはまるタイプが自身のパーソナルカラーという事になります。
ちなみに春タイプと秋タイプはイエローベース系、夏タイプと冬タイプはブルーベース系です。
口紅の選び方はどうすればいい?

パーソナルカラーが分かったら、次はそれに合う口紅を選びましょう。
まずはイエローベース系とブルーベース系で分けます。
《イエローベース系》
オレンジやコーラルといった黄色が含まれたものがよく似合います。
反対に青みがかったピンクなどは顔色が悪く見えてしまうので避けましょう。
《ブルーベース系》
青みがかったピンクやローズ系のものがよく似合います。
コーラルやオレンジ系は疲れた印象に見え、綺麗に映えないので避けましょう。
ある程度の色の系統が決まったら、次は春夏秋冬それぞれのタイプに合ったものを選びます。
例えば、
《春タイプ》
ツヤが大切です。
マットな質感のものよりパール感のあるものを選ぶのがおすすめです。
《夏タイプ》
ピンクと赤が映えます。
ただ赤自体は色味が強すぎるため、口紅ではなくグロスがオススメです。
《秋タイプ》
ベージュベースにオレンジや赤を混ぜた感じの柔らかくて落ち着いた色が映えます。
ヌーディカラーも大人っぽいイメージになります。
《冬タイプ》
春タイプと同様にツヤが大切です。
くすみのないピンク色を選ぶと可愛い印象になります。
といった感じです。
口紅以外のメイクやファッションとの兼ね合いもあるので、全体で見て似合う口紅を見つけてみてくださいね。










